賃貸ワンルームでも可!塗装ブースをトイレに設置したら便利

はじめに この記事では「賃貸&ワンルーム&ペットがいる、という状況でもエアブラシや缶スプレーで塗装することを実現するために、塗装ブースをトイレに設置してみた」ことについて紹介します。 トイレに設置された塗装ブース きっかけ かつてペットを飼っ…

SwitchBotボットに単3電池ボックスをつないで電池交換を手軽にする

SwitchBotボットは、壁のスイッチなどをスマホやスマートスピーカーからON/OFFできる便利な機器です。 しかし、使われている電池が「CR2」という小さくマイナーな物でコンビニなどでは手に入りにくいため、ストックしておかないといけない点や、バッテリーの…

一人暮らしのQoLを上げるオススメ構成(2021年2月版)

暮らしについて人と話している時に「それ自動化できるよ」「もっとQoL(生活の質)上げられる方法あるよ」ということを紹介する機会がたびたびあります。 そこで毎回Amazonの購入履歴などから探してくるのだと少し手間なので、この記事にまとめておきます。 つ…

Alexa対応のセンサーを自作する

Alexa対応センサーは種類が少なすぎる Alexaに対応したセンサーはいくつかの種類が販売されており、センサーの値の変化を実行条件にした定形アクションを組むことができます。 センサーの種類として、例えば、Echo Flexにそのまま接続できるような人感センサ…

SwitchBot Hub Miniを天井のダクトレールに綺麗に設置する

スマートリモコンのひとつ「SwitchBot Hub Mini」をダクトレールに設置する際に、よりスッキリと綺麗にする工夫を紹介します。

「チラシお断り」のステッカーはマジで効く!(理由も解説)

端的に言うと、判例があるので、まともなポスティング業者はチラシお断りの意思表示があればチラシを投函しません。 haifu-standard.jp postingoo.com そうとわかれば意思表示しましょう こういうステッカーを貼ってもいいです。 チラシ お断り ステッカー 3…

ベランダでハンモック

ベランダでハンモックはいいぞ 2020年5月3日現在、コロナ禍の外出自粛によって「家でどう過ごすか」に注目が集まっています。 自分は去年からベランダにハンモックを設置しており、それが巣ごもり中にも活躍してくれているので、紹介したいと思います。 過ご…

M5StickCで「布団から手を出さずに読書アプリのページをめくるやつ」を作る

アプリで本を読んでいる時に、指で画面をタップせずにページをめくりたい! それをM5StickCだけで実現してみました。 1 button keyboard for book-reading app #M5stickC 「布団から手出さずに読書アプリのページめくるやつ」を作りました。・正面ボタンを押…

浴室の壁に磁石でくっつく洗面器を自作する

「洗面器を風呂場にどう置いておくか」を色々と考えた結果、使い慣れた洗面器の底面に磁石をうまいこと貼り付けると壁に収納できて便利だというのがわかったのでまとめておきます。 そもそも洗面器の微妙な点 洗面器は普通に置くと結構面積があるので場所を…

猫がホットカーペットに乗っている間だけ電源ONにする装置を作った

冬は飼っている猫のために温かいホットカーペットを提供してあげたいですよね。 ただし猫がホットカーペットの上に乗っていないのに電源がつきっぱなしになっていると無駄です。 そこで、距離センサーなどを使って、猫がホットカーペットの上に乗っている間…

「布団から手を出さずに読書アプリのページをめくるやつ」を作るまでの流れ

ある日「アプリで本を読んでいる時に、指で画面をタップせずにページをめくりたい」と思い、それっぽい物を作ってみました。 1 button keyboard for book-reading app #M5stickC 「布団から手出さずに読書アプリのページめくるやつ」を作りました。・正面ボ…

猫を飼う準備に向けたアドバイス。できるだけ手間をかけずに猫を飼う方法

Webエンジニアである自分としては「手間のかかることをできるだけ自動化・効率化したい」という思いがあります。 それは猫を飼うにあたっても同様です。 そこで、我が家で猫を飼うにあたり、自動化・効率化するためにしてきたことを紹介します。 オススメす…

SwitchBotだけじゃもったいない!外出先からお風呂を沸かす時にドアセンサーも組み合わせると便利

IoT

家に帰る前にSwitchBotで「ふろ自動」ボタンを押せると便利、という記事はよく見かけるのですが、栓を閉めているかを解決している記事が見当たらなかったので自分で解決してみました。 SwitchBotで「ふろ自動」ボタンを押せるようにした人はたくさんいる 「S…

お手入れ不要な加湿器が欲しいなら「スチーム式加湿器」がオススメ

乾燥する季節になってきたので、加湿器を買いました。 象印 加湿器 ホワイト ZOJIRUSHI EE-RP35-WA出版社/メーカー: 象印マホービン (ZOJIRUSHI)発売日: 2019/08/21メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る とにかく手間を減らしたい 飼ってい…

天井にネジを使わずペット見守りカメラを設置する

猫のための見守りカメラを設置したい 以下の記事で書いたように、猫を飼い始めました。 moyashipan.hatenablog.com 自分が不在の際に猫の様子を確認できたら安心度が上がるなと思い、以下のカメラを買いました。 中国のOEM製品らしいので似たようなのがAmazo…

エビオス錠をちょうど10粒取り出すスプーンを作る

はじめに みなさん「エビオス錠」飲んでますか? エビオス錠は1回に飲む量が10粒と指定されています。 【指定医薬部外品】エビオス錠 2000錠出版社/メーカー: アサヒグループ食品発売日: 2003/12/08メディア: ヘルスケア&ケア用品購入: 81人 クリック: 257回…

猫用のIoT体重計を作る (ESP32+デジタルスケール+IFTTT)

ややぽっちゃり猫の里親になったので、IoT体重計を作って日々の体重計測を自動化してみました。

(Hueいらず)天井にスマートスピーカーと連携した照明環境を実現する

この記事は以下のような人を対象としています。 天井にシーリングライト用のプラグがある スマートスピーカーを持っている or 持とうとしている 赤外線学習リモコンでスマートホームを実現している or 実現しようとしている 照明をスマートスピーカーでコン…

FeliCaをタイムカードにする装置を自作する

きっかけ: 他社ではFeliCaをタイムカードにしているらしい 友人の話を聞いていたところ、どうやらFeliCaをタイムカードとして使う出退勤システムがあって、それを導入している会社がけっこうあるらしい。 たしかにググるといろいろ出て来る。 felica タイム…

ティッシュを消費したらTweetする装置を作った

冬はティッシュの消費量が増える季節です 体調の悪化をなにかしら数値化しておきたい。 鼻をかむ回数が増えるだろうからティッシュの消費量を追えばよさそう。 (あと余談ですが、最近DMM.comの月額動画を契約しました。) すでにそういう製品があるのでは? …

ピエゾブザーで音を出す

電子音を出しながら、僕がよなよなエール好きな事を伝えてくれる装置 pic.twitter.com/S4UCQwesQg— もやしパン (@Moyashipan) 2017年1月11日 ボタンを押した時は以下のような事をしてます。 序盤は「ピ・ピ・ピ…」と鳴って、動画の最後で「ブー」と鳴ったの…

スイッチの値が切り替わったことを検知する(add_event_detect)

スイッチの切り替わりをwhileループの中で行おうとすると大変なので、イベントハンドラを設定するという例。 僕がよなよなエール好きである事をスイッチで1文字ずつ伝える装置できた pic.twitter.com/PUmJjRHfFT— もやしパン (@Moyashipan) 2017年1月9日 Pyt…

Raspberry Pi 3で16×2 LCDに好きなメッセージを表示する

Raspberry Pi 3を買って遊び始めたので、人にすすめる用にメモっておきます。 遊んでる様子はこちら。 僕がよなよなエール好きである事と現在時刻がわかる装置できた pic.twitter.com/xVqueq3RSh— もやしパン (@Moyashipan) 2017年1月8日 今回買ったのは以下…